2023/02/23
今日は天皇誕生日。しかし静岡県民にとって2/23は記念となる重要な日なのです。富士山の日。 三島と伊豆市をつなぐ伊豆箱根鉄道では記念フリーパス切符が販売されています。その切符を使って多くの人は修善寺を訪れてます。嬉しい限りです。 記念フリーパス切符は223枚しかないので、お早めにお求めください。 Today is Emperor's Day in Japan, but for the inhabitants of...

2023/02/12
伊豆の魅力を発見するシリーズ「伊豆ふしぎ発見」。(English below) 今回はサイクリストに優しい明徳寺観光センターを紹介いたします。...

2023/02/07
本格的な春の渡来はまだ先ですが、伊豆市で様々な花は咲きはじめています。 梅に早咲きの桜、椿に水仙。まだまだ山肌は茶色ですが、その中で花たちは美しく輝いています。 伊豆半島の旅は修善寺から。お待ちしています。 Although the arrival of spring is still a long way off, various flowers have started to bloom in the town of Izu. Plum blossoms, cherry blossoms, camellias and daffodils. The mountainsides are...

2023/02/04
愛と悲しみの地蔵「愛童将軍地蔵」(English below) 伊豆市の玄関口に特徴のある大きな赤色の橋があります。修善寺橋です。修善寺駅から徒歩3分です。そのすぐそばに静かに佇む恰幅のいい地蔵があります。その名は「愛童将軍地蔵」。 800年前から修善寺を訪れる旅人を優しく見守り、...

2023/01/30
先週末、伊豆総合高校 の卒業生が制作した「修善寺サイクリングマップ」が Crank BASEに届けられました。 生徒たちは地元を盛り上げるために作り、そのクオリティーの高さに驚かれました。やはり若者たちのパワーとポテンシャルは素晴らしい。 ぜひ修善寺を訪れた際にご活用ください。 Crank BASEなどに配布されています。

2023/01/24
先日伊豆市の公式サイトに役に立つ情報が掲載されました。 伊豆市の宿泊施設のなかで、屋内で自転車を保管出来るなど、サイクリストに嬉しいサービスを行っていただける宿泊施設が紹介されました。サイクリストには素晴らしい取り組みです。 本来、全国的にしっかりしたサイクルホテル構想に発展してほしいですが、これは重要な第一歩です。...

2023/01/23
伊豆市土肥地区で桜祭りがスタートしたことで、レンタサイクルステーション「Crank BASE」にて情報提供やレンタサイクルに関する問い合わせは増えています。そして昨日、修善寺駅を訪れた多くの方の目に心の温まる光景が広がりました。...

2023/01/17
レンタサイクルステーションCrank BASEにて面白いチラシやパンフレットが次から次へ届くようになりました。 今回は国連の食糧農業機関が設立した世界農業遺産(GIAHS, Globally Important Agricultural Heritage Systems)に認定された伊豆のわさび田を紹介するパンフレット。その名は「わさび第満喫MAP」。美しいわさび田が多く、全部自転車で見て回れる場所ばかりです。...

2023/01/16
少し前に発売された雑誌ですが、自転車という観点から伊豆半島の面白さと美しさが紹介されています。 絶景、グルメ、レガシーなど、役に立つ情報と壮大で刺激的なコースがたくさん掲載されています。 ぜひCycle Sports 2021.12号を手に取ってください。発見がたくさん! 伊豆へようこそ。 https://amzn.to/3XClODb

さらに表示する